マイアカウント
ホーム
支払・配送について
お問い合わせ
カートを見る
Previous
Next
1
2
3
お知らせ
当ショップはインボイス登録事業者ではありません。
・
「越境広場」
14号を入荷しました。
14号の特集は
「「オキナワ文学」をひらく」
です。
・
「琉球民族遺骨返還闘争記録集編集委員会(編)「取(とぅ)い戻(むどぅ)さな! 我(わ)した琉球(ルーチュー) 先祖(うやふぁーふじ)ぬ骨神(ふにしん)」
の取り扱いを始めました。
・
「けーし風」
最新第120号の取り扱いをはじめました。
第120号の特集は
「不条理に抗する人びと パレスチナ・東北・沖縄」
です。
・
タイラジュン関連本
の取り扱いをはじめました。
「Photography Magazine Quarterly LP」、写真集・國吉和夫「STAND!」、戦後70年沖縄写真「まぶいぐみ展」、写真展パンフレット「前夜-」、写真展パンフレット「沖縄で/写真は」記録集、写真集・タイラジュン「Shell Mound」を入荷しました。
・
「琉球・沖縄の主体性確立を求めて 本村紀夫の軌跡」
の取り扱いをはじめました。
・
常芬「中国で読む大城立裕文学」
の取り扱いをはじめました。
・
隔月刊「Lew Chew 琉球」
の取り扱いを始めました。97号-100号を入荷しました。
・
「沖縄青年同盟 資料集」
の取り扱いをはじめました。
・
詩と批評「KANA」
第30号を入荷しました。
30号の特集は
「河合民子同人・追悼集」
です。
・
「うるまネシア」
最新第24号の取り扱いをはじめました。
第24号の特集は
「〈琉球〉再建 平和な社会への道」
です。
・
「EKE」
第50号~第55号、番外編の取り扱いをはじめました。
・
命どぅ宝!琉球の自己決定権の会(編)「琉球の自己決定権の行使を」
の取り扱いをはじめました。
・
並里千枝子「知られざるユナッパチク壕」
の取り扱いをはじめました。
・絵本
「よなばるまじくものがたり」
の取り扱いをはじめました。
・
「カオスの貌」
最新第12号を入荷しました。
第12号の特集は
「アジア思想への旅 仏教思想を杖にして」
です。
・
阪田清子展 記録集「対岸 循環する風景」
の取り扱いをはじめました。
・崎山多美最新小説集
「クジャ幻視行」
を入荷しました。
・
高良富夫「琉球ことばの科学 情報時代の琉球語探検」
を入荷しました。
・仲里効
「眼は巡歴する 沖縄とまなざしのポリティーク」
の取り扱いをはじめました。
・
EDGE既刊全巻セット
完売しました!ありがとうございました。
・松島泰勝
『琉球独立 御真人の疑問にお答えします』
の取り扱いを始めました。
・
「
夢幻琉球・つるヘンリー
」パンフレット
完売しました!ありがとうございました。
・
『「沖縄」に生きる思想 岡本恵徳批評集』
と
「オキナワ、イメージの縁(エッジ)」
が第28回沖縄タイムス出版文化賞を受賞しました。
今売れてます!
中村透編「だんじゅ嘉例吉」二部合唱
540円(内税)
las barcas 別冊
1,980円(内税)
根間智子「Paradigm」
3,850円(内税)
las barcas 04 -tabloid-
SOLD OUT
俳句同人誌「天荒」60号
800円(内税)
中村透作曲「キジムン」「ぬすどぅどーい」合唱曲
500円(内税)
「対岸 循環する風景」記録集 阪田清子展
金時鐘の長篇詩集「新潟」をめぐって。
2,640円(内税)
川満信一 個人誌「カオスの貌 12号」
特集・アジア思想への旅 仏教思想を杖にして
1,000円(内税)
上原こずえ「一人びとりが代表 崎原盛秀の戦後史をたどる」
1,650円(内税)
比嘉克博「琉球のアイデンティティ その史的展開と現在の位相」
脱植民地化へ、琉球民族の魂(マブイ)を奪還するために
2,750円(内税)
下門次男「島言葉対訳詩集 昔沖縄 泣き笑い」
んかしうちなー なちわれー
1,650円(内税)
後田多敦「「海邦小国」をめざして 「史軸」批評による沖縄「現代史」」
2,444円(内税)
後田多敦「琉球救国運動 抗日の思想と行動」
東アジア近代史研究の意欲作
4,180円(内税)
清田政信研究会「あんやんばまん」vol.1
清田政信の詩と思想へ
1,100円(内税)
後田多敦「救国と真世 琉球・沖縄・海邦の史志」
SOLD OUT
KANA 第26号 (2019年12月15日)
500円(内税)
うるまネシア 第23号
〈特集〉首里城炎上と復旧 2020年4月28日発行
770円(内税)
けーし風 第108号(2020年10月)
沖縄戦の〈つなぎ方〉
500円(内税)
越境広場 8号
特集1 沖縄にとっての戦後75年 / 特集2 新型コロナと沖縄
1,650円(内税)
KANA 第27号 (2020年12月25日)
特集「新型コロナウィルス禍の中で」
500円(内税)
絵本「よなばるまじくものがたり」
1,980円(内税)
即興掛け合い詩片「韵 hibiki」川満信一 × 今福龍太
今福龍太・編
1,540円(内税)
けーし風 第109号(2021年2月)
基地を拒否する論理と倫理/【小特集】追悼・崎浜盛秀さん
500円(内税)
並里千枝子『知られざるユナッパチク壕』
沖縄戦 伊江島 ~ あの時、地の底で何が起きたのか
SOLD OUT
けーし風 第110号(2021年4月)
辺野古新基地建設の土砂問題を問う
500円(内税)
けーし風 第111号(2021年7月)
「土地規制法」に対抗する力 基地の固定化を拒否するために
500円(内税)
越境広場 9号
特集 沖縄から世界を問う
1,650円(内税)
けーし風 第112号(2021年10月)
9・11事件から20年 われわれは今、どこにいるのか
500円(内税)
中村透「中村透 再会コンサート~ありがとう、透さん~」DVD
3,500円(内税)
中村透「中村透 再会コンサート~ありがとう、透さん~」ブルーレイ
4,500円(内税)
KANA 第28号 (2021年10月31日)
特集「沖縄の日本復帰50年と私」
500円(内税)
けーし風 第113号(2022年1月)
辺野古・設計変更「不承認」の持つ力
500円(内税)
越境広場 10号
総特集 「復帰」50年 未完の問いを開く
1,870円(内税)
けーし風 第114号(2022年5月)
名護市長選挙から考える私たちの課題 / 琉球弧を戦場化する「日米共同作戦」をSTOPさせよう
500円(内税)
けーし風 第115号(2022年8月)
これまでの50年、これからの50年
500円(内税)
命どぅ宝!琉球の自己決定権の会(編)「琉球の自己決定権の行使を」
1,650円(内税)
けーし風 第116号(2022年10月)
2022年沖縄 選挙イヤーを振り返って
500円(内税)
越境広場 11号
続・特集 "if"で拓く「復帰」五〇年
1,650円(内税)
KANA 第29号 (2022年12月22日)
特集「ウクライナ・戦争と平和」
500円(内税)
けーし風 第117号(2023年2月)
"軍事化"の波をおし返す
500円(内税)
うるまネシア 第24号
〈特集〉〈琉球〉再建 平和な社会への道 2023年3月15日発行
770円(内税)
けーし風 第118号(2023年6月)
ケアをめぐる沖縄のいま
500円(内税)
後田多敦・編著「沖縄1972年」考 返還・復帰・再併合
1,650円(内税)
越境広場 12号
特集 沖縄戦と出会い直す/"ならん"を繋ぐ
1,980円(内税)
けーし風 第119号(2023年11月)
次の一歩を踏みだすために 状況を切り拓く力
500円(内税)
沖縄青年同盟資料集 「復帰」に抗した〈在日〉沖縄青年運動
全ての在日沖縄人は団結して決起せよ!!
SOLD OUT
KANA 第30号 (2023年12月25日)
特集「河合民子同人・追悼集」
500円(内税)
中村透 編「ピアノソロ 沖縄民謡によるパラフレーズ」
1,500円(内税)
照屋岳史 編「女声三部合唱 ひやみかち節」
800円(内税)
隔月刊「Lew Chew 琉球」2023年11月(第97号)
琉球弧の軍事要塞化に抗する
550円(内税)
常芬「中国で読む大城立裕文学」
2,420円(内税)
越境広場 13号
特集 沖縄 アートの現在地
1,980円(内税)
隔月刊「Lew Chew 琉球」2024年1月(第98号)
沖縄の自立を考える
550円(内税)
隔月刊「Lew Chew 琉球」2024年3月(第99号)
【特集】辺野古「代執行」
550円(内税)
隔月刊「Lew Chew 琉球」2024年5月(第100号)
【特集】琉球・沖縄の主権・自立を考える
SOLD OUT
琉球・沖縄の主体性確立を求めて 本村紀夫の軌跡
琉球・沖縄の主体性確立を求めて 本村紀夫の軌跡
2,200円(内税)
「LP」#2 (SPRING 2008)
同時代人の「根」をまなざす写真雑誌 Photography Magazine Quarterly
500円(内税)
「LP」#3 (SUMMER 2008)
同時代人の「根」をまなざす写真雑誌 Photography Magazine Quarterly
500円(内税)
「LP」#5 (WINTER 2008)
同時代人の「根」をまなざす写真雑誌 Photography Magazine Quarterly
500円(内税)
「LP」#6 (SPRING 2009)
同時代人の「根」をまなざす写真雑誌 Photography Magazine Quarterly
750円(内税)
「LP」#8 (AUTUM 2009)
同時代人の「根」をまなざす写真雑誌 Photography Magazine Quarterly
750円(内税)
「LP」#9 (WINTER 2009)
同時代人の「根」をまなざす写真雑誌 Photography Magazine Quarterly
750円(内税)
「LP」#10 (SPRING 2010)
同時代人の「根」をまなざす写真雑誌 Photography Magazine Quarterly
750円(内税)
「LP」#11 (SUMMER 2010)
同時代人の「根」をまなざす写真雑誌 Photography Magazine Quarterly
750円(内税)
「LP」#12 (AUTUMN 2010)
同時代人の「根」をまなざす写真雑誌 Photography Magazine Quarterly
750円(内税)
「LP」#13 (WINTER 2010)
同時代人の「根」をまなざす写真雑誌 Photography Magazine Quarterly
750円(内税)
「LP」#15 (SUMMER 2011)
同時代人の「根」をまなざす写真雑誌 Photography Magazine Quarterly
750円(内税)
「LP」#16 (AUTUMN 2011)
同時代人の「根」をまなざす写真雑誌 Photography Magazine Quarterly
750円(内税)
「LP」#18 (SPRING 2012)
同時代人の「根」をまなざす写真雑誌 Photography Magazine Quarterly
750円(内税)
「LP」#19 (SUMMER 2012)
同時代人の「根」をまなざす写真雑誌 Photography Magazine Quarterly
750円(内税)
「LP」#20 (AUTUMN 2012)
同時代人の「根」をまなざす写真雑誌 Photography Magazine Quarterly
750円(内税)
「LP」#21 (WINTER 2012)最終号
同時代人の「根」をまなざす写真雑誌 Photography Magazine Quarterly
750円(内税)
國吉和夫「STAND!」
2,750円(内税)
戦後70年沖縄写真「まぶいぐみ展」
MABUIGUMI 2015
1,650円(内税)
「前夜-」
浦添市美術館 展示室3/2024年5月17日(金)-26日(日)
1,650円(内税)
連続写真展「沖縄で/写真は」記録集
「沖縄で/写真は」実行委員会
1,000円(内税)
タイラジュン「Shell Mound」
8,800円(内税)
けーし風 第120号(2024年11月)
不条理に抗する人びと パレスチナ・東北・沖縄
500円(内税)
KANA 第31号 (2024年11月11日)
特集「追悼・川満信一」
500円(内税)
取(とぅ)い戻(むどぅ)さな! 我(わ)した琉球(ルーチュー) 先祖(うやふぁーふじ)ぬ骨神(ふにしん)
琉球民族脱植民地化闘争の記録 京大遺骨返還訴訟/沖縄県情報公開訴訟
2,750円(内税)
越境広場 14号
特集 「オキナワ文学」をひらく
1,980円(内税)
オープンミュージアム!やんばるの森のまか不思議
沖縄・やんばるから考える日本の森林と生物多様性
SOLD OUT
由井晶子『沖縄 アリは象に挑む』
希望の叛日本史。
1,944円(内税)
仲里効「悲しき亜言語帯 沖縄・交差する植民地主義」
沖縄批評三部作完結!
3,024円(内税)
生物多様性地域戦略フォーラム
沖縄の豊かな生物多様性を守るため、未来に繋げるため Part1
515円(内税)
シンポジウム 沖縄の生物多様性の現状と課題
沖縄の豊かな生物多様性を守るため、未来に繋げるため Part2
SOLD OUT
アジアのなかで沖縄現代史を問い直す
新崎盛暉『沖縄現代史』韓国版・中国語版刊行記念シンポジウム
SOLD OUT
沖縄は、どこへ向かうのか
「ジャパンフォーカス」フォーラム
SOLD OUT
「おきなわ環境ネット」第50号
沖縄環境ネットワーク通信50号
200円(内税)
抵抗、回復、人権の尊重
「第7回軍事主義を許さない国際女性ネットワーク会議 in グアム」報告書
500円(内税)
真久田正「沖縄独立研究序説」
琉球館ブックレット1
1,100円(内税)
琉球・島之宝 創刊号
消滅の危機にある総合文化資料の保存へ
1,080円(内税)
沖縄ソウル
SOLD OUT
CAP NOTE (Child Assault Prevention)
300円(内税)
CAP生活 子どもと大人の安心・自信・自由な関係づくり
300円(内税)
思春期の子どもとは解決志向でうまくいく!
NPO法人おきなわCAPセンター設立15周年講演会
500円(内税)
宮城隼夫「琉球秘伝・女踊りと武の真髄」
琉球秘伝武術のこころに迫る
1,512円(内税)
かわかみまさと詩集「与那覇湾 ふたたびの海よ」
詩の言葉はすべからく未完成を旨とする 頓魚
2,160円(内税)
高良富夫「琉球ことばの科学」
情報時代の琉球語探検
1,058円(内税)
崎山多美『うんじゅが、ナサキ』
SOLD OUT
崎山多美『クジャ幻視行』
SOLD OUT
平積みコーナー
越境広場 14号
特集 「オキナワ文学」をひらく
1,980円(内税)
取(とぅ)い戻(むどぅ)さな! 我(わ)した琉球(ルーチュー) 先祖(うやふぁーふじ)ぬ骨神(ふにしん)
琉球民族脱植民地化闘争の記録 京大遺骨返還訴訟/沖縄県情報公開訴訟
2,750円(内税)
「けーし風」既刊セット(第1号~第120号)※6号欠
59,500円(内税)
KANA 第31号 (2024年11月11日)
特集「追悼・川満信一」
500円(内税)
けーし風 第120号(2024年11月)
不条理に抗する人びと パレスチナ・東北・沖縄
500円(内税)
限定販売(NZ)
6,000円(内税)
タイラジュン「Shell Mound」
8,800円(内税)
連続写真展「沖縄で/写真は」記録集
「沖縄で/写真は」実行委員会
1,000円(内税)
「前夜-」
浦添市美術館 展示室3/2024年5月17日(金)-26日(日)
1,650円(内税)
戦後70年沖縄写真「まぶいぐみ展」
MABUIGUMI 2015
1,650円(内税)
國吉和夫「STAND!」
2,750円(内税)
「LP」#21 (WINTER 2012)最終号
同時代人の「根」をまなざす写真雑誌 Photography Magazine Quarterly
750円(内税)
売れ筋商品
けーし風 第112号(2021年10月)
9・11事件から20年 われわれは今、どこにいるのか
500円(内税)
越境広場 10号
総特集 「復帰」50年 未完の問いを開く
1,870円(内税)
越境広場 11号
続・特集 "if"で拓く「復帰」五〇年
1,650円(内税)
越境広場 12号
特集 沖縄戦と出会い直す/"ならん"を繋ぐ
1,980円(内税)
越境広場 13号
特集 沖縄 アートの現在地
1,980円(内税)
越境広場 14号
特集 「オキナワ文学」をひらく
1,980円(内税)
けーし風 第111号(2021年7月)
「土地規制法」に対抗する力 基地の固定化を拒否するために
500円(内税)
けーし風 第110号(2021年4月)
辺野古新基地建設の土砂問題を問う
500円(内税)
越境広場 9号
特集 沖縄から世界を問う
1,650円(内税)
越境広場 8号
特集1 沖縄にとっての戦後75年 / 特集2 新型コロナと沖縄
1,650円(内税)
上原こずえ「一人びとりが代表 崎原盛秀の戦後史をたどる」
1,650円(内税)
けーし風 第107号(2020年7月)
パンデミックから見えてきたもの
500円(内税)
==========
BOOKS Mangroove(ブックス・マングルーブ)では、
「けーし風」
や
「EDGE」
など、ディープな沖縄関連本をどんどん紹介していきます。ぜひご愛顧をお願いします。
カテゴリーを選択
小舟舎関連
タイラジュン関連
越境広場
けーし風(けーしかじ)
うるまネシア
なんよう文庫 関連
琉球館関連
EDGE(エッジ)
沖縄大学地域研究所
沖縄戦/基地問題
おきなわCAPセンター
沖縄の文化・文芸関連
サウダージ・ブックス
詩誌 1999
天荒俳句会
詩と批評「KANA」
APO・仲里効 関連
沖縄の詩誌「EKE」
石川真生
琉大事件
比嘉豊光 関連
高良勉 関連
川満信一 関連
沖縄環境ネットワーク
大田昌秀の本
比嘉座DVD
瀬長亀次郎 関連
音楽関連
奄美関連
けーし風(セット販売)
SOLD OUT
SEARCH
カテゴリーから探す
小舟舎関連
タイラジュン関連
越境広場
けーし風(けーしかじ)
うるまネシア
なんよう文庫 関連
琉球館関連
EDGE(エッジ)
沖縄大学地域研究所
沖縄戦/基地問題
おきなわCAPセンター
沖縄の文化・文芸関連
サウダージ・ブックス
詩誌 1999
天荒俳句会
詩と批評「KANA」
APO・仲里効 関連
沖縄の詩誌「EKE」
石川真生
琉大事件
比嘉豊光 関連
高良勉 関連
川満信一 関連
沖縄環境ネットワーク
大田昌秀の本
比嘉座DVD
瀬長亀次郎 関連
音楽関連
奄美関連
けーし風(セット販売)
SOLD OUT
グループから探す
叢書 群島詩人の十字路
コンテンツ
ショップブログ
特集
お役立ち情報
メルマガ登録・解除
RSS
/
ATOM
マイアカウント