マイアカウント
ホーム
支払・配送について
お問い合わせ
カートを見る
ホーム
>
SOLD OUT
沖国大がアメリカに占領された日
はじめに
【1. 8・13米軍ヘリ墜落事件 事件の意味と背景】
大学が米軍に「占領」された七日間―検証ドキュメント(黒澤亜里子)
その時、沖縄国際大学キャンパスで起こったこと(石川朋子)
大学に米軍ヘリが落ちた日(来間泰男)
地域住民の立場から(栄野川安邦)
NO FLY ZONEコンサート(狩俣恵一)
あるゼミナールの軌跡(稲福みき子)
マーからワジーが(仲里効)
資源化される沖縄の命(新城郁夫)
経験から紡ぎだされる言葉を抵抗の想像力に向けるために(阿部小凉)
痛恨とともに振り返る(照屋寛之)
教職員の心理的被害(星野公夫)
放射能汚染の危険性 消えたストロンチウム90(小出裕章)
沖国大などによる土壌汚染調査(新垣武)
普天間基地はなぜ危険なのか(ピーター・シンプソン/佐藤学訳)
絶えまなく続く米軍用機墜落事故(石原昌家)
ねらわれる女性たち(宮城公子)
県の基地容認政策の犠牲者 ヘリ墜落の沖縄国際大学と宜野湾市(来間泰男)
SACOに揺れる島 普天間基地の移設先、名護市の現状(大城敬人)
「最後の警告」は生かせるか(新崎盛暉)
米軍のグローバル再編と日本の米軍基地(梅林宏道)
【2. 「黒こげの壁」への想像力を問う―「記憶」の継承と発信】
風景の政治学(田仲康博)
「黒い壁」の保存と文化財指定(吉浜忍)
傷跡はなぜ残さねばならないのか 広島原爆ドームと長崎原爆遺構の経験に学ぶ(江上幹幸)
歴史の証言者としての「壁」(藤波潔)
記憶と忘却との闘争(鄭根埴)
東アジアからの眼差し 体験と歴史認識を共有する場(坂元ひろ子)
記憶の場のなかで生きること(岩崎稔)
現場の力、アートとしての壁 修学旅行生と佐喜眞美術館(佐喜眞道夫)
生きた教材としての「壁」(花崎為継)
語り合う「壁」 署名運動、アメリカの大学生との交流体験から(安達菜子)
「壁」は誰のものか 大学の公共性への問い(小熊誠)
建学の理念と「黒い壁」(垣花豊順)
旅は終わらない 「最終決定」への手法を問う(稲福日出夫)
二つの建物が語りたかった物語 ペルー館と琉球政府立法院(真喜志好一)
目取真俊「虹の鳥」論 日常の細部を浸潤する〈暴力〉(黒澤亜里子)
友の足音 〈沖縄〉に応答する試み(鵜飼哲)
銃口はどこへ向けられたか 〈場〉を開いてゆくために(屋嘉比収)
【3. 付録】
新館グランドデザイン 壁保存と新館建設は両立する
壁保存のための技術提案書
討議資料「執行部案」20の根拠を検証する
再び「企画書」を提出する趣旨・目的
学生による保存アイディア
編集後記
編者:黒澤亜里子
出版社:青土社
サイズ:四六版/282ページ
発行年月日:2005年5月15日
販売価格
1,680円(内税)
型番
09001
特定商取引法に基づく表記(返品等)
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
ツイート
SOLD OUT
あなたにおすすめの商品
琉球電影列伝
けーし風 第54号(2007年3月)
カテゴリーを選択
小舟舎関連
タイラジュン関連
越境広場
けーし風(けーしかじ)
うるまネシア
なんよう文庫 関連
琉球館関連
EDGE(エッジ)
沖縄大学地域研究所
沖縄戦/基地問題
おきなわCAPセンター
沖縄の文化・文芸関連
サウダージ・ブックス
詩誌 1999
天荒俳句会
詩と批評「KANA」
APO・仲里効 関連
沖縄の詩誌「EKE」
石川真生
琉大事件
比嘉豊光 関連
高良勉 関連
川満信一 関連
沖縄環境ネットワーク
大田昌秀の本
比嘉座DVD
瀬長亀次郎 関連
音楽関連
奄美関連
けーし風(セット販売)
SOLD OUT
SEARCH
カテゴリーから探す
小舟舎関連
タイラジュン関連
越境広場
けーし風(けーしかじ)
うるまネシア
なんよう文庫 関連
琉球館関連
EDGE(エッジ)
沖縄大学地域研究所
沖縄戦/基地問題
おきなわCAPセンター
沖縄の文化・文芸関連
サウダージ・ブックス
詩誌 1999
天荒俳句会
詩と批評「KANA」
APO・仲里効 関連
沖縄の詩誌「EKE」
石川真生
琉大事件
比嘉豊光 関連
高良勉 関連
川満信一 関連
沖縄環境ネットワーク
大田昌秀の本
比嘉座DVD
瀬長亀次郎 関連
音楽関連
奄美関連
けーし風(セット販売)
SOLD OUT
グループから探す
叢書 群島詩人の十字路
コンテンツ
ショップブログ
特集
お役立ち情報
メルマガ登録・解除
RSS
/
ATOM
マイアカウント