マイアカウント
ホーム
支払・配送について
お問い合わせ
カートを見る
ホーム
>
けーし風(けーしかじ)
けーし風 第45号(2004年12月)
【特集】普天間・辺野古への思いをつなぐ
>>
特集にあたって(屋嘉比収)
<<
〈座談会〉運動をデザインする 反基地の意志(照屋勇賢、久貝はる香、上間かな恵、新城郁夫、聞き手・屋嘉比収)
無意識の暴力 辺野古で感じたこと(高良由加利)
九月九日(大城奈央)
個人としての政治参加のために 辺野古で座り込むこと(徳田匡)
大衆のちからで、辺野古海上基地建設を阻止しよう(当山栄)
〈インタビュー〉ヘリ墜落の壁を残したい(足立朋子、伊禮聖、西銘宜晃、池田紘子、安達菜子、聞き手・宇根悦子)
あれから三ヶ月 普天間・辺野古を考えるシンポジウム報告(多田治)
ティーチ・インが〈開く〉(鵜飼哲)
「ティーチ・イン沖縄」と連動した文化実践の可能性(濱治佳)
展覧会とティーチ・イン(岩崎稔)
応答する訓練の場所(本橋哲也)
一学生としての実践 辺野古の声に応えて(金子活実)
【シマだより】
与那国/これから(高津章子)
石垣/コウモリの視点(山根頼子)
宮古/下地島空港軍事化に反対して総決起(下地和宏)
島尻/沖縄と韓国を結ぶ線(藤岡羊子)
中頭/カママーイ(山本菊代)
山原/基地でメロメロ。8000m・火葬場でまぶいぐみ(成田正雄)
永良部/無国籍、境界、在日(前利潔)
関西/応答の試み(土井智義)
関東/沖永良部出身の中国残留婦人(指宿昭一)
【北の風・南の風】
不都合な証拠/永続する瞬間(阿部小涼)
抵抗し続けるということ(ダフ・マッキントッシュ)
歴史的な「出会い」(早尾貴紀)
韓流に思う(宮内秋緒)
『野村義一と北海道ウタリ協会』(竹内渉)
【沖縄・いま】
那覇市長選挙の結果をどう見るか(新崎盛暉)
偶感(四〇)(岡本恵徳)
【沖縄環境ネットワークだより18】
日本のアセスメント法の危うさ(内海正三)
【佐喜眞美術館だより】
11年目を迎えて(佐喜眞道夫)
【強口冷口】
船を買ったよ(高良勉)
【沖縄この三ヵ月】
(宇根悦子)
【読者の集い】
那覇(大城永子)/関東(小野貴)
【本誌44号の記述について】
(秋山勝)
【編集後記】
(鳥山)
【表紙デザイン】
イラクへとどけ平和の種(宇根悦子)
=====
発 行:新沖縄フォーラム刊行会議
サイズ:四六判/74ページ
発行日:2004年12月20日
販売価格
500円(内税)
特定商取引法に基づく表記(返品等)
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
ツイート
カートに入れる
あなたにおすすめの商品
けーし風 第40号(2003年9月)
カテゴリーを選択
小舟舎関連
タイラジュン関連
越境広場
けーし風(けーしかじ)
うるまネシア
なんよう文庫 関連
琉球館関連
EDGE(エッジ)
沖縄大学地域研究所
沖縄戦/基地問題
おきなわCAPセンター
沖縄の文化・文芸関連
サウダージ・ブックス
詩誌 1999
天荒俳句会
詩と批評「KANA」
APO・仲里効 関連
沖縄の詩誌「EKE」
石川真生
琉大事件
比嘉豊光 関連
高良勉 関連
川満信一 関連
沖縄環境ネットワーク
大田昌秀の本
比嘉座DVD
瀬長亀次郎 関連
音楽関連
奄美関連
けーし風(セット販売)
SOLD OUT
SEARCH
カテゴリーから探す
小舟舎関連
タイラジュン関連
越境広場
けーし風(けーしかじ)
うるまネシア
なんよう文庫 関連
琉球館関連
EDGE(エッジ)
沖縄大学地域研究所
沖縄戦/基地問題
おきなわCAPセンター
沖縄の文化・文芸関連
サウダージ・ブックス
詩誌 1999
天荒俳句会
詩と批評「KANA」
APO・仲里効 関連
沖縄の詩誌「EKE」
石川真生
琉大事件
比嘉豊光 関連
高良勉 関連
川満信一 関連
沖縄環境ネットワーク
大田昌秀の本
比嘉座DVD
瀬長亀次郎 関連
音楽関連
奄美関連
けーし風(セット販売)
SOLD OUT
グループから探す
叢書 群島詩人の十字路
コンテンツ
ショップブログ
特集
お役立ち情報
メルマガ登録・解除
RSS
/
ATOM
マイアカウント