マイアカウント
ホーム
支払・配送について
お問い合わせ
カートを見る
ホーム
>
越境広場
越境広場 13号
>>巻頭の言葉 ガッサーン・カナファーニー『ガザからの手紙』<<
【フォトエッセイ】Intangibility Abstract(大城翼)
=====
【特集】沖縄 アートの現在地
〈クロス批評 2冊の写真集をめぐって〉
上原沙也加「時間の皮膚をめくる」 × 仲宗根香織「イメージのアウラを泳ぐ」
〈特集1〉シネマの森、アートの窓
「記憶」を語る 映画『骨を掘る男』奥間勝也監督インタビュー(聞き手・百次智仁)
映画『ファニーズ』山城智二監督インタビュー(聞き手・菅谷聡)
「沖縄」を越境する 山城知佳子監督インタビュー(聞き手・安東嵩史)
『沖縄美術論 境界の表現』翁長直樹インタビュー(聞き手・與儀秀武)
〈特集2〉『平良孝七展』を再考・再審する
『平良孝七展』の問題点について(越境広場観光委員会)
「石川真生さんに聞く」石川真生インタビュー(聞き手・與儀秀武)
「復帰50年 平良孝七展」写真集拡大複写パネル展示を考える(北澤周也)
「平良孝七展」・「ミュージアム」・「歴史」の抗争についての一私見(土屋誠一)
平良孝七展と「後に来たる者」たち 「時代」のリンクするポジション(粟国恭子)
平良孝七展について多様な議論の確保を 博物館学芸員・地方公務員、そして労組関係者として考える(倉成多郎)
「平良孝七展」問題を考える(岡本亜紀)
=====
【拡大版・批評の窓 宮城正勝著『島嶼左翼はどこへゆく』を駁す】
「島嶼左翼はどこへゆく」 どこへもいかない、あるいは「自然」のなかへ(呉世宗)
ミネルバの梟が明け方に飛び立つ反復帰論(比屋根薫)
「否定的知識人」であろうとすること(新城郁夫)
岡真理氏講演会 パレスチナとオキナワのあいだで(岡真理)
運動をいかに継承するか『海と大地と共同の力 反CTS金武湾闘争史』発刊座談会(阿部小涼、戸邉秀明、上原こずえ)
「激動に刻む 『沖縄青年同盟資料集 「復帰」に抗した〈在日〉沖縄青年運動』発刊座談会(田仲康博、大野光明、與儀秀武)
【連載時評】
地を這う声のために7(目取真俊)
【沖縄文学探訪】
宮里静湖が描いたシベリア抑留 沖縄戦後文学再読4(村上陽子)
【ブックレビュー】
追悼とは何を追うことなのか 鵜飼哲『いくつもの砂漠、いくつもの夜』(丸川哲史)
沖縄・やんばる地域で繰り返される囲い込み 森啓輔『沖縄山原/統治と抵抗:戦後北部東海岸をめぐる軍政開発・社会運動』(上原こずえ)
死と階級の時代に 佐藤泉『死政治の精神史 「聞き書き」と抵抗の文学』(大畑凛)
いかなる歴史の事後を生きるのか:沖縄のいまをはかる好著 古波藏契『ポスト島ぐるみの沖縄戦後史』(土井智義)
【交差点】
ホロコースト証言/三部作(石川尚彦)
砂の器(上原孝三)
【執筆者一覧】
【編集後記】(G、S)
表紙・写真(チュン・リー)
=====
発 行:越境広場刊行委員会
サイズ:A5版/192ページ
発行日:2024年4月28日
販売価格
1,980円(内税)
特定商取引法に基づく表記(返品等)
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
ツイート
カートに入れる
カテゴリーを選択
小舟舎関連
タイラジュン関連
越境広場
けーし風(けーしかじ)
うるまネシア
なんよう文庫 関連
琉球館関連
EDGE(エッジ)
沖縄大学地域研究所
沖縄戦/基地問題
おきなわCAPセンター
沖縄の文化・文芸関連
サウダージ・ブックス
詩誌 1999
天荒俳句会
詩と批評「KANA」
APO・仲里効 関連
沖縄の詩誌「EKE」
石川真生
琉大事件
比嘉豊光 関連
高良勉 関連
川満信一 関連
沖縄環境ネットワーク
大田昌秀の本
比嘉座DVD
瀬長亀次郎 関連
音楽関連
奄美関連
けーし風(セット販売)
SOLD OUT
SEARCH
カテゴリーから探す
小舟舎関連
タイラジュン関連
越境広場
けーし風(けーしかじ)
うるまネシア
なんよう文庫 関連
琉球館関連
EDGE(エッジ)
沖縄大学地域研究所
沖縄戦/基地問題
おきなわCAPセンター
沖縄の文化・文芸関連
サウダージ・ブックス
詩誌 1999
天荒俳句会
詩と批評「KANA」
APO・仲里効 関連
沖縄の詩誌「EKE」
石川真生
琉大事件
比嘉豊光 関連
高良勉 関連
川満信一 関連
沖縄環境ネットワーク
大田昌秀の本
比嘉座DVD
瀬長亀次郎 関連
音楽関連
奄美関連
けーし風(セット販売)
SOLD OUT
グループから探す
叢書 群島詩人の十字路
コンテンツ
ショップブログ
特集
お役立ち情報
メルマガ登録・解除
RSS
/
ATOM
マイアカウント