• マイアカウント

BOOKS Mangroove

  • ホーム
  • 支払・配送について
  • お問い合わせ
  • カートを見る
  • ホーム
  •  > 琉球館関連

上原こずえ「一人びとりが代表 崎原盛秀の戦後史をたどる」

〈目次〉
巻頭グラビア
はじめに

I 戦中・戦後の大阪での暮らし
 1 離郷 ヤマトへの期待と現実
 2 労働に明け暮れた少年時代、帰郷への不安

II 米軍統治下の沖縄へ
 1 引き揚げ・西原村での暮らし
 2 高校生活と就業経験
 3 琉大時代の記憶

III 教員時代 生徒や親たちとの交流
 1 私立中央高等学校での日々
 2 六〇年代 コザでの日々

VI 沖縄返還運動から毒ガス撤去闘争、金武湾闘争へ
 1 沖縄返還運動から毒ガス撤去闘争へ
 2 金武湾闘争への道程
 3 金武湾闘争の日々
 4 金武湾反CTS裁判 方法と主体をめぐる葛藤

V 一人びとりの闘い 主任制度、靖国裁判、島ぐるみ運動
 1 主任制反対闘争 学校管理強化に抗して
 2 一九八〇年代後半から九〇年代半ばの沖縄 くすぶり続けた運動と思想
 3 死んだ家族への思いと反国家 反靖国の思想
 4 新たな闘争のうねりのなかで

《対談》インタビューを振り返って(崎原盛秀、上原こずえ)
おわりに
謝辞
註
関連年表


  • 発行:琉球館(Ryukyu企画)

  • サイズ:B5判/266ページ

  • 発行年月日:2017年9月15日

販売価格 1,650円(内税)
  • 特定商取引法に基づく表記(返品等)
  • この商品を友達に教える
  • この商品について問い合わせる
  • 買い物を続ける
  • ツイート

カテゴリーから探す

  • 小舟舎関連
  • タイラジュン関連
  • 越境広場
  • けーし風(けーしかじ)
  • うるまネシア
  • なんよう文庫 関連
  • 琉球館関連
  • EDGE(エッジ)
  • 沖縄大学地域研究所
  • 沖縄戦/基地問題
  • おきなわCAPセンター
  • 沖縄の文化・文芸関連
  • サウダージ・ブックス
  • 詩誌 1999
  • 天荒俳句会
  • 詩と批評「KANA」
  • APO・仲里効 関連
  • 沖縄の詩誌「EKE」
  • 石川真生
  • 琉大事件
  • 比嘉豊光 関連
  • 高良勉 関連
  • 川満信一 関連
  • 沖縄環境ネットワーク
  • 大田昌秀の本
  • 比嘉座DVD
  • 瀬長亀次郎 関連
  • 音楽関連
  • 奄美関連
  • けーし風(セット販売)
  • SOLD OUT

グループから探す

  • 叢書 群島詩人の十字路

コンテンツ

  • ショップブログ
  • 特集
  • お役立ち情報
  • メルマガ登録・解除
  • RSS / ATOM
  • マイアカウント
  • ホーム
  • 支払・配送について
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

copyright © BOOKS Mangroove All Rights Reserved