-----
ブックレット発刊にあたって 沖縄は、どこへ向かうのか(吉川秀樹)
はじめに(ガバン・マコーマック、マーク・セルダン、乗松聡子)
〈フォーラム〉
開会挨拶・趣旨説明(ガバン・マコーマック)
【セッション1 COP10以後の沖縄 「生物多様性に市民はどう取り組むのか】
セッションの説明(吉川秀樹)
「生物多様性」に市民はどう取り組むのか 地域・国内・国際社会で(河村雅美)
COP10以後の沖縄”モグラ叩き”を超えて(桜井国俊)
コメント・質疑応答
【セッション2 「9・7」以降の沖縄 「尖閣諸島問題」を沖縄から問い直す】
セッションの説明(若林千代)
沖縄から問い返す「尖閣諸島問題」(新崎盛暉)
小さな島の大きな問題 尖閣・魚釣諸島における歴史と地理の重み(ガバン・マコーマック)
コメント・質疑応答
【セッション3 「11・28」以後の沖縄 知事選後の沖縄はどこへ向かうのか】
セッションの説明(佐藤学)
日米安保の変容と沖縄の自治(島袋純)
沖縄・名護 1999-2006 軍民共用空港〜米軍再編(宮城康博)
コメント・質疑応答
閉会挨拶(マーク・セルダン、通訳・乗松聡子)
沖縄大学地域研究所ブックレット13
第471回沖縄大学土曜教養講座
- 発行所:沖縄大学地域研究所
- サイズ:四六判/174ページ
- 発行年月日:2012年6月23日