マイアカウント
ホーム
支払・配送について
お問い合わせ
カートを見る
ホーム
>
EDGE(エッジ)
EDGE 第13号(2004年7月)
総特集 イメージのイクサ場
【特集1】「琉球電影列伝」〈翻訳〉と〈分有〉の鼓動
[座談会]イメージを組み換える抵抗線(西谷修/鵜飼哲/港千尋/仲里効)
〈境界〉に立つこと:Nexus of Borders(濱治佳)
〈マチブイ−場〉の粒子小 高嶺剛監督の諸作をめぐって(東琢磨)
[インタビュー]沖縄の地・血・知・痴、そして〈ち〉(高嶺剛)
[座談会]「琉球電影列伝」の波動(新川明、岡本恵徳、新城郁夫、若林千代、屋嘉比収)
ヤポネシアと西郷隆盛の夢(上村忠男)
『八月十五夜の茶屋』と『沖縄イニシアティブ』の間(新城郁夫)
[インタビュー]現場に立つこと、現場に戻すこと(比嘉豊光)
肥大化した沖縄像に風穴を開ける(後田多敦)
『島クトゥバで語る戦世』と『マウス アウシュビッツを生きのびた父親の物語』の可能性(カイル・イケダ)
仲間内の語りが排除するもの(屋嘉比収)
沖縄戦の報復戦争を仕掛ける歌(比屋根薫)
『ひめゆり戦史 いま問う、国家と教育』を観て(仲田晃子)
「祖国復帰運動」という軋み 映画『沖縄の声』を観て(土井智義)
歴史から託された言葉 森口豁『一幕一場・沖縄人類館』を観て(我部聖)
【特集2】「シャヒード 100の命 パレスチナで生きて死ぬこと」展 9・11と9・4が交叉するところ
「命」と「死」の応答 「語る場所を探す」ということ(鵜飼哲)
[シンポジウム]9・11、パレスチナ・沖縄(岡真理、新城郁夫、田仲康博、目取真俊)
他者の記憶との出会い、開かれていく回路のために(岡真理)
フェンス:占領と分断を越えて(新城郁夫)
「壁」:饒舌と沈黙の断絶(田仲康博)
9・11より9・4、そしてそれぞれの遺品(目取真俊)
【特集3】「フォトネシア」&「記録と記憶のトライアングル」
イメージの熱い季節(翁長直樹)
我が中平卓馬(高良勉)
1000のピースで完成させた「トライアングル」東京展(島袋陽子)
「記録と記憶のトライアングル」が私たちに残したもの(中條佐和子)
記憶の座標軸(松本麻里)
【Review&Colum】
メディア化する日常 〈監視〉から〈自己管理〉へ(田仲康博)
小汚い事務所の用務員からの手紙(当山忠)
ブランド・バブル「沖縄」(安座間安司)
月とタコ/タケプロジェクト@沖縄・フィリピン(尾形希和子)
「よみがえる人類館」製作ノート(宮城歓)
想いのカタチを辿る(森華子)
琉球電影列伝からカルチュラル・タイフーンへ(多田治)
編集・発行 仲里効
出版社:APO(Art Produce Okinawa)
サイズ:B5判/148ページ
発行年月日:2004年7月9日
販売価格
1,500円(内税)
型番
02013
特定商取引法に基づく表記(返品等)
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
ツイート
SOLD OUT
カテゴリーを選択
小舟舎関連
タイラジュン関連
越境広場
けーし風(けーしかじ)
うるまネシア
なんよう文庫 関連
琉球館関連
EDGE(エッジ)
沖縄大学地域研究所
沖縄戦/基地問題
おきなわCAPセンター
沖縄の文化・文芸関連
サウダージ・ブックス
詩誌 1999
天荒俳句会
詩と批評「KANA」
APO・仲里効 関連
沖縄の詩誌「EKE」
石川真生
琉大事件
比嘉豊光 関連
高良勉 関連
川満信一 関連
沖縄環境ネットワーク
大田昌秀の本
比嘉座DVD
瀬長亀次郎 関連
音楽関連
奄美関連
けーし風(セット販売)
SOLD OUT
SEARCH
カテゴリーから探す
小舟舎関連
タイラジュン関連
越境広場
けーし風(けーしかじ)
うるまネシア
なんよう文庫 関連
琉球館関連
EDGE(エッジ)
沖縄大学地域研究所
沖縄戦/基地問題
おきなわCAPセンター
沖縄の文化・文芸関連
サウダージ・ブックス
詩誌 1999
天荒俳句会
詩と批評「KANA」
APO・仲里効 関連
沖縄の詩誌「EKE」
石川真生
琉大事件
比嘉豊光 関連
高良勉 関連
川満信一 関連
沖縄環境ネットワーク
大田昌秀の本
比嘉座DVD
瀬長亀次郎 関連
音楽関連
奄美関連
けーし風(セット販売)
SOLD OUT
グループから探す
叢書 群島詩人の十字路
コンテンツ
ショップブログ
特集
お役立ち情報
メルマガ登録・解除
RSS
/
ATOM
マイアカウント