• マイアカウント

BOOKS Mangroove

  • ホーム
  • 支払・配送について
  • お問い合わせ
  • カートを見る
  • ホーム
  •  > けーし風(けーしかじ)

けーし風 第8号(1995年9月)

>> 【特集】『けーし風』これまでの2年、これからの2年 <<

〈FAX座談会〉送り手の立場から 舞台裏の光景(新崎盛暉、岡本恵徳、平良次子、宮里千里)
志縁に連なる大切な仲間(もろさわようこ)
アイヌモシリから(竹内渉)
『けーし風』ヘ(玉城珠恵)
『けーし風』に吹かれて(成田正雄)
『けーし風』に寄す(国場幸太郎)
『けーし風』裏方雑感(秋山勝)
「あるべき沖縄(人)」とは(比嘉桂子)
どのように何を読み、何が読めなかったか(山田親幸)
奄美からの注文 (森本眞一郎)
重い悲しみ(岡部伊都子)
荒業的な大論を(鹿野政直)
筑豊から沖縄を見る(木戸宏)
注文どころか恥ずかしくて・・・(井上澄夫)
『けーし風』第I期総目次

【シマだより】
与那国/平田オリザの『南へ』(玉城珠恵)
石垣/若者たちの夏「戦争と平和」(金城朝夫)
宮古/旧盆の大綱引き(佐渡山安公)
島尻/ウミンチュー講座(上原政幸)
那覇/核実験再開について思うこと(本永春樹)
中頭/市政50年と史料館(宮里実雄)
山原/高校生とともに考えるやんばるの沖縄戦(宮城次夫)
徳之島/子どもの人権と学校(竹下登美子)

【北の風・南の風】
アイヌ新法の早期制定を(野村義一)
戦後日本の歴史教育と台湾認識(上野史朗)
古宇利島に住むフィリピン残留日本人(新垣安子)

【論点】
軍用地強制使用 いま、何が問題になっているか(新崎盛暉)
旧上本部飛行場跡地利用を考える もう一つの安全保障の提案を(上)(吉川博也)
戦跡保存問題を考える(吉浜忍)
偶感(四)(岡本恵徳)

【ひと】
漁具を集める 上原謙さん(上原政幸)

【会員・読者の声】
天皇の「慰霊の旅」来沖に反対して(西尾市郎)
盛り上がったP3C闘争三周年集会(川野純治)

【読者短信】

【ひろば】
自然や人との出会いの場 喜如嘉の喫茶店「小春屋」(渡久地豊)

【「第七号」合評会報告】
(平良次子)

【編集後記】
(新崎)

【表紙デザイン】
(上田真弓)

発 行:新沖縄フォーラム刊行会議
サイズ:四六判/64ページ
発行日:1995年9月20日
販売価格 500円(内税)
  • 特定商取引法に基づく表記(返品等)
  • この商品を友達に教える
  • この商品について問い合わせる
  • 買い物を続ける
  • ツイート

あなたにおすすめの商品

  • けーし風 第69号(2010年12月) けーし風 第69号(2010年12月)
  • けーし風 第68号(2010年9月) けーし風 第68号(2010年9月)

カテゴリーから探す

  • 小舟舎関連
  • タイラジュン関連
  • 越境広場
  • けーし風(けーしかじ)
  • うるまネシア
  • なんよう文庫 関連
  • 琉球館関連
  • EDGE(エッジ)
  • 沖縄大学地域研究所
  • 沖縄戦/基地問題
  • おきなわCAPセンター
  • 沖縄の文化・文芸関連
  • サウダージ・ブックス
  • 詩誌 1999
  • 天荒俳句会
  • 詩と批評「KANA」
  • APO・仲里効 関連
  • 沖縄の詩誌「EKE」
  • 石川真生
  • 琉大事件
  • 比嘉豊光 関連
  • 高良勉 関連
  • 川満信一 関連
  • 沖縄環境ネットワーク
  • 大田昌秀の本
  • 比嘉座DVD
  • 瀬長亀次郎 関連
  • 音楽関連
  • 奄美関連
  • けーし風(セット販売)
  • SOLD OUT

グループから探す

  • 叢書 群島詩人の十字路

コンテンツ

  • ショップブログ
  • 特集
  • お役立ち情報
  • メルマガ登録・解除
  • RSS / ATOM
  • マイアカウント
  • ホーム
  • 支払・配送について
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

copyright © BOOKS Mangroove All Rights Reserved