• マイアカウント

BOOKS Mangroove

  • ホーム
  • 支払・配送について
  • お問い合わせ
  • カートを見る
  • ホーム
  •  > けーし風(けーしかじ)

けーし風 第7号(1995年6月)

【特集】このステージで生きたい

>> 特集にあたって(平良次子) <<

ぼくの沖縄(渡久地豊)
笑いの仮面の中で(山城達樹)
今、ここで生きるということ(外間美奈子)
沖縄の歴史を学び、沖縄の心を知る(安里恵)
僕の生きる場所(平田大一)
私のライバルは父である(吉浜織恵)
偉大なる血族から学んだ沖縄(宮里聡)
血と地へのこだわり そして今(新城音絵)
こんなアンケートを集めました
アンケートから あんな声・こんな声

【シマだより】
与那国/サバニ・ピース・コネクション(玉城珠恵)
石垣/戦後五〇年と八重山の開拓移民(金城朝夫)
宮古/来間島紀行(佐渡山安公)
島尻/今、何故「樹名板」か(知念盛俊)
那覇/公務執行妨害って覚えていますか(宮里千里)
中頭/「インヌミ」収容所(今郁義)
山原/オーシッタイ山がっこう開校準傭中(上山和男)
奄美/「自然の権利」訴訟(薗博明)

【北の風・南の風】
アイヌ語教室の悪戦苦闘(高坂京子)
パレスチナのナビー・ムーサー祭りの復活(藤田進)
東ティモール「死者を鞭打つ挽歌」(蒿里斯文)

【論点】
米軍用地強制使用の意味するもの(新崎盛暉)
沖縄の自由貿易地域 フリーゾーン考(宮城弘岩)
軍転法成立 県民の悲願は実現したか(仲地博)
偶感(三)(岡本恵徳)

【サークル紹介】
沖縄沖縄関係学研究会(大里知子)

【ひと】
「平和を希求する心」を伝えたい 中村文子さん(沢田和子)

【波紋】
皆伐・下生え完全刈り取り・スピード狂の疾駆(伊藤嘉昭)

【会員・読者の声】
被災地を訪ねて(大城しんや)
フィリピンの返還基地(照屋みどり)

【紹介】
『P-3Cをぶっとばせ』発刊(編集部)
『ドキュメント沖縄戦』完成(福地曠昭)

【「第六号」合評会報告】
(若林千代)

【編集後記】
(木村/平良)

【表紙デザイン】
(上田真弓)

発 行:新沖縄フォーラム刊行会議
サイズ:四六判/64ページ
発行日:1995年6月20日
販売価格 500円(内税)
  • 特定商取引法に基づく表記(返品等)
  • この商品を友達に教える
  • この商品について問い合わせる
  • 買い物を続ける
  • ツイート

あなたにおすすめの商品

  • けーし風 第69号(2010年12月) けーし風 第69号(2010年12月)
  • けーし風 第68号(2010年9月) けーし風 第68号(2010年9月)

カテゴリーから探す

  • 小舟舎関連
  • タイラジュン関連
  • 越境広場
  • けーし風(けーしかじ)
  • うるまネシア
  • なんよう文庫 関連
  • 琉球館関連
  • EDGE(エッジ)
  • 沖縄大学地域研究所
  • 沖縄戦/基地問題
  • おきなわCAPセンター
  • 沖縄の文化・文芸関連
  • サウダージ・ブックス
  • 詩誌 1999
  • 天荒俳句会
  • 詩と批評「KANA」
  • APO・仲里効 関連
  • 沖縄の詩誌「EKE」
  • 石川真生
  • 琉大事件
  • 比嘉豊光 関連
  • 高良勉 関連
  • 川満信一 関連
  • 沖縄環境ネットワーク
  • 大田昌秀の本
  • 比嘉座DVD
  • 瀬長亀次郎 関連
  • 音楽関連
  • 奄美関連
  • けーし風(セット販売)
  • SOLD OUT

グループから探す

  • 叢書 群島詩人の十字路

コンテンツ

  • ショップブログ
  • 特集
  • お役立ち情報
  • メルマガ登録・解除
  • RSS / ATOM
  • マイアカウント
  • ホーム
  • 支払・配送について
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

copyright © BOOKS Mangroove All Rights Reserved