• マイアカウント

BOOKS Mangroove

  • ホーム
  • 支払・配送について
  • お問い合わせ
  • カートを見る
  • ホーム
  •  > けーし風(けーしかじ)

けーし風 第48号(2005年9月)

【特集】〈辺野古500日〉を取り巻く動き

>> 特集にあたって(屋嘉比収) <<

〈座談会〉辺野古・ユウナンギの下に集う(砂川弥恵、宮城節子、小禄信子、渡具知智佳子、司会・村山友子)
心に届け女たちのネットワーク(本永貴子)
訪米要請行動に同行して(新繕裕冶)
「沖大学長宣言」と自治・自己決定権(秋山勝)
視線の移動が認識の変化へ(金敬娥)
無防備地域宣言シンポジウム(仲地博、前田朗、比嘉勝子、藤中寛之)

【シマだより】
与那国/来るもの、去るひと(高津章子)
石垣/八重山ブーム(鷲尾雅久)
宮古/高沢義人歌碑建立(下地和宏)
那覇/掛け橋になる夢(田丸尚絵)
中頭/EXPEDITION 2005(山本菊代)
山原/くらし・自然・エコツアー(島袋安奈)
永良部/故郷(高橋孝代)
大島/関西からの便り(佐竹京子)
関西/「おっちゃん」たちの声(森石香織)
関東/辺野古支援の取り組み(上原成信)

【佐喜眞美術館だより】
核時代六〇年(上間かな恵)

【北の風・南の風】
働く女性たち(皆川万葉)
韓国・六月(宮内秋緒)
埼玉県での「つくる会」教科書不採択まで(坂本洋子)
負を正に反転させる沖縄の力(吉江真理子)
イオル再生構想(竹内渉)

【沖縄・いま】
批判としての対話 野村浩也『無意識の植民地主義』について(安里英子)
小林よしのり氏講演報告(内海正三)
沖縄現代史の転換点(新崎盛暉)
偶感(四三)(岡本恵徳)

【沖縄環境ネットワークだより21】
人口減少化社会(内海正三)

【強口冷口】
二大政党制批判(高良勉)

【沖縄この三ヵ月】
(宇根悦子)

【読者の集い】
那覇(大城永子)/関東(小野貴)

【バックナンバーのご案内】

【編集後記】
(鳥山)

【表紙デザイン】
再び”悪魔の島”と呼ばれぬよう(宇根悦子)

=====
発 行:新沖縄フォーラム刊行会議
サイズ:四六判/86ページ
発行日:2005年9月20日
販売価格 500円(内税)
  • 特定商取引法に基づく表記(返品等)
  • この商品を友達に教える
  • この商品について問い合わせる
  • 買い物を続ける
  • ツイート

カテゴリーから探す

  • 小舟舎関連
  • タイラジュン関連
  • 越境広場
  • けーし風(けーしかじ)
  • うるまネシア
  • なんよう文庫 関連
  • 琉球館関連
  • EDGE(エッジ)
  • 沖縄大学地域研究所
  • 沖縄戦/基地問題
  • おきなわCAPセンター
  • 沖縄の文化・文芸関連
  • サウダージ・ブックス
  • 詩誌 1999
  • 天荒俳句会
  • 詩と批評「KANA」
  • APO・仲里効 関連
  • 沖縄の詩誌「EKE」
  • 石川真生
  • 琉大事件
  • 比嘉豊光 関連
  • 高良勉 関連
  • 川満信一 関連
  • 沖縄環境ネットワーク
  • 大田昌秀の本
  • 比嘉座DVD
  • 瀬長亀次郎 関連
  • 音楽関連
  • 奄美関連
  • けーし風(セット販売)
  • SOLD OUT

グループから探す

  • 叢書 群島詩人の十字路

コンテンツ

  • ショップブログ
  • 特集
  • お役立ち情報
  • メルマガ登録・解除
  • RSS / ATOM
  • マイアカウント
  • ホーム
  • 支払・配送について
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

copyright © BOOKS Mangroove All Rights Reserved